2010年8月20日〜22日
第11回鉄道模型コンベンション
「走らせようNゲージ」
最終更新日:2010/11/15
8月に東京ビックサイトで行われた「第11回国際鉄道模型コンベンション」。今年も子供さんを対象としたNゲージの体験運転を行う、JCP「走らせようNゲージ」に
関急スタッフがボランティアとして参加しました。前年に負けないくらいバラエティ豊かな車両を用意して体験運転を実施したので、中には10回近く運転した子供さんもいらっしゃいました。 |
 |
レイアウトの机を設置して絨毯を取り付ける様子。 |
|
 |
絨毯を取り付けると平らになりキレイです。 |
|
 |
レイアウトの穴は車両脱線時の復旧に使います。 |
|
 |
断崖絶壁なレイアウトのため警戒色で注意書き。 |
|
 |
鉄道模型コンベンションの看板 |
|
 |
走らせようNゲージ全景 |
|
 |
約40編成収容できる1/2番線車庫。 |
|
 |
1/2番線はバラエティに車両を集めました(1) |
|
 |
1/2番線はバラエティに車両を集めました(2) |
|
 |
メンバー制作の透明高架レール。 |
|
 |
ロング鉄橋は今年3箇所に増えました。 |
|
 |
4/5番線は長編成の車両を集めました。 |
|
 |
4/5番線で運転した新幹線車両。 |
|
 |
機関車合わせ。4/5番線で運転しました。 |
|
 |
6番線は短編成の車両を集めました。 |
|
 |
大勢の来場者が列を作っています。 |
|
 |
早く運転したい・・・と思っているのでしょう。 |
|
 |
今回も車両カードを見て運転したい車両を決めます。 |
|
 |
どれにしようか迷っています。 |
|
 |
決められない子にはスタッフお勧めの車両も紹介。 |
|
 |
一部路線は車庫のすぐそばで見学もできます。 |
|
 |
子供が遊んでいる間に保護者の方は休憩です。 |
|
 |
車庫ポイントを操作するスタッフ。 |
|
 |
体験運転に備えレールクリーニングをします。 |
|
 |
北陸の列車合わせ! |
|
 |
681系&683系合わせ! |
|
 |
北陸本線を走る485系&489系合わせ! |
|
 |
江ノ電合わせ! |
|
 |
代々木上原駅を車両のみですが再現しました。 |
|
 |
それを撮影するスタッフ(笑) |
|
|