2008年8月8日〜10日
第9回鉄道模型コンベンション
「走らせようNゲージ」
最終更新日:2008/10/05
8月に東京ビックサイトで行われた「第9回国際鉄道模型コンベンション」。今年も子供さんを対象としたNゲージの体験運転を行う、JCP「走らせようNゲージ」に
関急スタッフがボランティアとして参加しました。バラエティ豊かな車両を用意して体験運転を行った他、広いスペースを有効に活用し来場者にゆっくり見ていただけました。 |
 |
去年と同様最初は机の配置を決めます。 |
|
 |
走らせようNゲージ入口 |
|
 |
開場前の最終確認を行うスタッフ |
|
 |
1/2番線全景(全線平坦線) |
|
 |
3/4番線全景(車庫を除き全線高架線) |
|
 |
5/6番線全景(一部高架線) |
|
 |
お客さんにも好評の車両カード!今年も使いました。 |
|
 |
1/2番線の手前車庫 |
|
 |
1/2番線の奥車庫 |
|
 |
1日目の3/4番線は新幹線+在来線長編成車両 |
|
 |
2日目の3/4番線は新幹線合わせ! |
|
 |
300km/h運転対応の新幹線のぞみ号 |
|
 |
3日目の3/4番線はバラエティー豊かに集めました。 |
|
 |
メンバー製作の京王デワ600 |
|
 |
京王線の事業用車両DAX |
|
 |
メンバー製作の西武30000系スマイルトレイン |
|
 |
インドネシアの元:東急8500系 |
|
 |
琴電のミニモジュールレイアウト |
|
 |
5/6番線の巨大車庫! |
|
 |
恒例化しつつある小田急ロマンスカー合わせ! |
|
 |
京王5000系と地方へ行った元:京王5000系。 |
|
 |
0番線(小型レイアウト線)で走行した江ノ電。 |
|
 |
トーマスのお客さんに手を振るスタッフ。 |
|
 |
3〜6番線の車庫の操作を行うスタッフ。 |
|
 |
運転希望者で列ができています。 |
|
 |
展示車両を撮影するお客さん。 |
|
 |
3日目終了後に行われたJR九州合わせ! |
|
 |
特急「つばめ」&九州新幹線「つばめ」 |
|
|